オリンピックが終わり、どの競技の選手も今後についての発現、SNSへの投稿が多く見受けられます。
バレーボールでも、女子ではキャプテンの古賀紗理那選手がまさかの代表引退ではなく、現役引退するなど、大きなニュースになっています。
では、男子の選手は今後の活動についてどう表明しているのかまとめてみました!
山内晶大選手と高橋健太郎選手は自身で代表引退表明
山内晶大選手
結果は目標としていたものには
公式Instagram
ならなかったですし
とても悔しい結果ですが、
Last Danceだから出し切れましたし
みんなで戦ったオリンピックはとても誇りに思います。
=省略=
2014年からの10年間の
代表生活長かったー
と、表明しています。
LastDanceと行っているあたりや、長かったーと過去形にしているあたりから、代表引退はもう、ほぼ確実かと思います。
代表生活というのは、きっと私たちには想像できないほどプライベートを犠牲にしてストイックに過ごしているのではないかなと思います。
20歳から10年も代表をし、30歳。おそらく結婚なんかも考えるようになったのではないでしょうか。
今後はご自身のなりたい未来を優先して充実した生活を送ってほしいです!!!
高橋健太郎選手
もう最後なので、代表にくるの
パリ五輪後のインタビューにて
=省略=
まだまだ若い世代がチームの大半を占めている。託して、頑張ってもらいたい。メダル絶対に取れると思う。
Instagramでは、引退とは書かれていませんが、インタビューでご本人が言っていたことから確実といえるでしょう。
むしろInstagramではこれから気持ちを新たにSVリーグシーズンを頑張ると言っているので、選手というよりは代表は引退ということでしょう。
東京五輪の際に最後の最後でオリンピック代表選手に選ばれなく、その際にも代表を辞めようとしていたそうです。
そんな時、大学生の頃から一番の味方である奥様に背中を押され、今回代表にチャレンジし、最初で最後のオリンピックとなりました。
高橋健太郎選手は、オリンピック前に膝の怪我もありますし、娘さんもお二人いることから、家族やプライベート、体を第一優先とし、バレーボール選手としてはまだ頑張るという感じかと思います!
西田有志選手は代表休養を表明【進化して戻ってきます!】
西田有志選手
=省略=
公式Instagram
私は一旦代表は休憩しますが、今よりもゴリラに進化して戻る予定なので、それまで待っててください
休養理由については詳しくは表明されていませんが、2021年東京五輪前に右足首に大きな怪我を負い、2022年12月頃に1ヶ月半ぐらい、38度5分より下にいかない状態が続いた期間もあるそうです。
こういった、怪我や病気、自分の体を一度立て直す意味での休養なのかな?と思います。
あとは、2022年12月にご結婚され、奥さんの古賀紗理那選手が現役引退され、今まで別居婚だったのが、一緒に住むわけですから…新婚生活を楽しみたいのでは?と思います!
とは言うものの、一層ゴリラに進化するとご本人が言っているので、今後進化していくの西田選手に注目したいと思います!
石川祐希選手と大塚達宣選手【悔しさをバネにイタリアで頑張る】
石川祐希選手と大塚達宣選手は今後は悔しさをバネにイタリアで頑張るそうです。
大塚選手に関しては今シーズンからだそうです。
石川選手は引き続き『イタリア・セリエA、ペルージャでバレーボールを極めてきます!』と言っているあたりから、今後も代表選手として、もっとレベルの高い選手になってくるのかな?と思います。
代表選手の年齢ー4年後は何歳?ー
最後に選手の年齢を見ていこうと思います。
背番号 | 名前 | 年齢(生年月日) | ロス五輪年齢 |
1 | 西田有志 | 24歳(2000年1月30日) | 28歳 |
2 | 小野寺太志 | 28歳(1996年2月26日) | 32歳 |
3 | 深津旭弘 | 37歳(1987年7月23日) | 41歳 |
4 | 宮浦健人 | 25歳(1999年2月22日) | 29歳 |
5 | 大塚達宣 | 23歳(2000年11月5日) | 27歳 |
6 | 山内晶大 | 30歳(1993年11月30日) | 34歳 |
8 | 関田誠大 | 30歳(1993年11月20日) | 34歳 |
10 | 高橋健太郎 | 29歳(1995年2月8日) | 33歳 |
11 | 富田将馬 | 27歳(1997年6月20日) | 31歳 |
12 | 髙橋藍 | 22歳(2001年9月2日) | 26歳 |
14 | 石川祐希 | 28歳(1995年12月11日) | 32歳 |
15 | 甲斐優斗 | 20歳(2003年9月25日) | 24歳 |
20 | 山本智大 | 29歳(1994年11月5日) | 33歳 |
こう年齢だけ見てみると、甲斐選手以外は4年後、20代後半~30歳後半にはなってきているので、メンバーがガラッと変わる事もあるのかな?とは思います。
アスリートは30歳前後で引退が多く見られますが、男子の選手は女子に比べると、出産などがないため、女子に比べると選手生活が長い印象もありますが、どうなっていくのでしょうか。
今後の男子バレーボール代表はどうなる?
表明されている方は(休養含め)3名でしたが、みなさん、オリンピックが終わり今後について考えると書いてある方も多いです。
なので、4年後はどのようなメンバーが日の丸を背負うのか全く分からない状況ではありますが、どの選手だったとしても、日本の代表として、頑張ってくれているので、全力応援していきたいと思っています!
また、男子バレーも人気になって、男子バレー部ができたりしているようなので、バレーボーラーの端くれとしてはとても嬉しく思います!!
コメント