膝サポーター必要性とは?付けている意味を徹底説明

バレーボール

バレーボールでは膝サポーターをしていることが多いですが、してない人も中にはいます。

している人としていない人の違いやしていなくてもいいのか、していないとどうなるのか?

そんな膝サポーターの疑問について書いていきます。

膝サポーターの目的はやっぱり『保護』

まず、膝サポーターとは言葉の通り膝につけるサポーターで下の画像のようなもので、近年では画像の上のように膝だけで無く、膝周辺のふくらはぎ、太ももまで生地があるものもあります。黒や白が一般的な色です。

バレーボーラーの中では一般的に膝サポと呼ばれています

※以下、膝サポーターを膝サポと記載

肘や膝にサポーターを着用する意味としては、一番は保護です。

床との摩擦、打撲、擦過傷といった怪我を予防できます。また、サポーターをつけている事によってこれらを予防できると言った「安心感」からいいプレーに繋がることもあると思います。

ルール上つけないといけないものなのか?

答えは「NO!」です。

義務ではありません。これはプロの方も同じだと思います。

ユニフォームやパンツのように指定されている物ではないので個人の自由です。実際に日本代表の画像ですが、女子は画像の選手は全員膝サポしていますが、男子はしていない選手もいます。

私も実際に高校時代、「大会以外は膝サポをつけてはいけない!」なんてルールも一時期ありました。

なぜそんなルールがあったかと言うと、先ほどの膝サポのある意味でも書きましたが、やはり安心感が生まれるからこそ、膝をつきやすくなってしまうからです。

膝をついてはいけないの??と思う方も多いと思いますが、バレーボールはボールを落とさないようにするスポーツです。

膝をつくことで次の動作が遅れたり、膝をつかず走れば間に合うボールを膝をついてしまったことにより間に合わなくなってボールを落としてしまったりする可能性があるからです。

今の時代では、サポーターをつけてはいけないルールは顧問からのパワハラ・いじめ、なんて言われてしまうかもしれませんが…(笑)

一昔前はサポーターをしない人も今より多くいた気がしますし、日本代表の中でも特に男子はつけていない人が多かったと思います。

漫画にはなってしまいますが、バレーボールの有名な漫画、アタックNO.1とハイキュー!!で比べてみると、アタックNO.1では膝サポをしていませんが、近年人気のハイキュー!!では膝サポーターしています。

漫画からもわかる通り、近年のバレーボールでは膝サポーターはつけているの事が当たり前になっていると思います。

つけてない人は厚さや動きづらさが原因!!

つけてない人にはそれぞれの理由があるとは思いますが、1つとして、動きにくいからという理由の人は多いのではないでしょうか。

安心感があるくらいですからしっかりクッション材が入っています。なので足の曲げ伸ばしに邪魔と言う人も多いのではないでしょうか。また、真夏は蒸れて暑かったりもしますし、分厚いことから乾きが遅く、臭かったもします。

そしてもう1つとして、ポジションにも関係しているのでは無いかとも思います。これは一例に放っていしまいますが…

バレーボールはレシーブをあまりしないポジションや人がいます。それはセンターです。センターとはネットの近くにいる前衛と呼ばれる3人のうち真ん中にいる人です。

センターの方はレシーブが苦手な人が多く、後衛に入るとリベロと言ったレシーブ専門の人に変わることが多いためレシーブはほとんどしません。なので膝サポーターをつけていない事も多くあります。

つけないで怪我をせずにできるのか?

怪我はします。

サポーターの役割でもあるように床との摩擦、打撲は先ほど話したレシーブをしない人であってもありえることなので怪我はします。

高校ではレシーブする際に膝が当たらないように、膝つくよりもより早くボールの落下地点にいけるレシーブを教えてもらうことが多いと思います。

それが「フライングレシーブ」です。

写真の白い丸が床との着地点です。腕、胸が先につくように飛び込むようなレシーブです。野球のホームベースに飛び込む時なんかに見た目は似ています。このレシーブを取得するためにフライングレシーブの形だけ練習したりもします。

バレーボールの漫画、ハイキュー!!なんかでもこのレシーブのシーンはあります。それくらいバレーボールというスポーツでは有効で有名なレシーブの1つだと思います。

このレシーブが出来るようになることで膝の怪我は減ることはあると思います

まとめ

膝サポーターに関してのルールはありません。

が、上記にもある通り、近年は膝サポすることがほぼ当たり前であると思います。とはいうものの、それぞれの理由からしない人もいます。

初心者の方や膝を怪我したくない方、怪我した経験があって保護したい方は膝サポをした方がいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました