今やバレーボール界では知らない人がいないアームカバー!
腕の摩擦による傷を防ぐだけでなく、おしゃれにみせたり、うまく見せたり、そんな見た目要素にも、もってこい!!
・購入を考えているが学生でお金をかけられない方
・初心者なので機能というよりは価格重視での購入という方
・試しに買ってみようかななんて方

実際に私はアームカバーが流行初めた頃、子どもを授かったのもあり、安価なアームカバーでこちらを使用してみたからこそ自信を持って推せます!!
アームカバーって?
アームカバーとは腕につけているサポーターのことで、サポーターとは言っても、クッション材が入っていないものを言います。
クッション材が入っている腕、肘についているのは肘サポーターです。
一見UVカットやプールでタトゥーを隠す際に使用されているものと一緒です。違いはスポーツメーカーから出ているかどうかと、素材です。
写真のような外遊びでの日よけ等で使用するアームカバーの材質は「ポリエステル」です。

バレーボールで使用するアームカバーは「ポリエステルとポリウレタン」です。
ポリウレタンとは、正式名称は『スパンデックス』と呼ばれ、柔らかく高い伸縮性をもつ合成繊維です。綿やポリエステル等の伸縮性のない素材にほんの数%混ぜるだけで着心地のいいストレッチ性の高い生地になります。
スポーツする際に動きの邪魔にならないようストレッチ性があるかないかの違いといえます。
安価でおすすめティゴラのアームカバーとは?

最大10%OFFクーポン 【11/14〜11/18】 ティゴラ アームカバー 段階着圧 TR-3A3472AS コンプレッション アームカバー スポーツウェア TIGORA
アルペングループの商品で、有名なスポーツショップだと『sport DEPO』に売っています。
価格
1,790円(アルペン公式)
機能
UV機能・吸汗速乾性・伸長性に優れた生地・抗菌防臭
カラー(メーカー表記)
ライトグレー・ブラック
素材
ポリエステル75%ポリウレタン25%
サイズ
S:総丈/上幅 9.5 下幅 7 丈 36.5cm
M:総丈/上幅 10 下幅 7 丈 39cm
L:総丈/上幅 10.5 下幅 7.5 丈 41.5cm
生産国
中国
メーカー型番
TR-1U2113AC-C
商品番号
TR-3A3472AS
機能に書いてあるとおり、伸縮性が備わっており、段階的な着圧設計で効率的に腕の動きをサポートするため、バレーボールにおける様々な動きにフィットします。
また、UV機能もついているので、ゴルフ等、外のスポーツにも機能し、子どもとの外遊びなんかにも使用出来ます。
実際に使用してみた『三大要素』
1つ目『なんと言っても価格』
メリット
このアームカバーの魅力はなんと言っても一番は安価なこと!
他のメーカー(ASICSやザムスト等)は2,500円前後なところ、ティゴラは1,790円で2,000円にも満たない!!
これはこの商品の最大の強みです。
冒頭でも説明したように、学生さんや試しに買ってみようなんて人はこれを購入してみて、良ければもっと自分に合ったアームカバーを購入するのがいいと思います。
デメリット
安価でデメリットが???
と思う方もいると思いますが、価格=耐久性だと思います。
どんなに安価でもすぐ買い換えてしますとそれだけお金がかかります。
高価なものでも長く使えれば安くなります。
その面でデメリットを書かせていただきます。
耐久性としては、正直、他のメーカーのものの方がいいです。
使用方法もあると思うので個人的な意見ですが、私はティゴラを週3のは使用頻度で肘など、よく摩擦ですれる部分に穴が1年しないうちに開きました。
また、着圧力も落ちていきます。大体ですが、3年程度で買い換えが必要かと思います。
2つ目『他にはない厚み』
メリット
このアームカバーは文字の通り、生地に厚みがあります。
この厚みが冬場はとてもいいです。着用したときに着圧と共に冬場の体育館の寒さを防いでくれます。
夏場は暑くない?なんて思った方も多いと思いますが、夏場たくさん汗をかいても厚みのおかげで汗の量がアームカバーの生地を超えるまではボールに汗がつくことがありません!!
また、最近ではサウナなど汗をかくことがリフレッシュや美肌にも繋がるとされています。
汗をたくさんかきたい方にはおすすめかも…?
デメリット
上記のメリットと真反対のことを書きますが…やはり厚みがあるので速乾性があると言っても他のメーカーよりも乾くのが遅いです。
ここも個人的な意見とはなりますが、どのくらい遅いかというと…
他のメーカーのアームカバーは大体セット間(3分)で乾いたタオルでゴシゴシ、アームカバーの上から腕を拭くとなんとなく乾きます。
しかしこのアームカバーはなんとなく、乾いた感じは薄く、次のセットまで汗を持ち越す感じです。
3つ目『アームカバーのお仕事、着圧!』
メリット
そもそもアームカバーはなんで付けるのか??
それは、無駄な筋肉の動きを抑えようと筋肉が無意識に動いてしまい、結果的にスタミナが削られることもあるため、そんな筋肉の動きを制御するためにします。
アームカバーの詳しい説明は下記の記事を参考にしてください。
そんなアームカバー一番のお仕事、着圧面は購入後すぐに使用するとしっかり圧がかかり、機能にも書いてあるようにいろいろな動きにフィットします。
そのため、実際にバレーボールをしていても違和感なく動けます。
デメリット
価格の面でも少し書かせていただきましたが、使用していく上で着圧感は他のメーカーよりも圧倒的に早くなくなります。
着圧が全くなくなることはありませんが、キュッと締め付けられてる~という感じはどんどん減ります。
1年前後で薄くなっていく感覚です。
なので着圧感を重視したい方にはおすすめできません。
まとめ
物なのでいい面も悪い面もあって当然かと思います。
消耗品ではあると思うので、総合して、最初にアームカバーという商品を購入するのにはとてもおすすめです。
icoolバージョンも200円増しにはなりますが、発売されていました。

ティゴラ アームカバー iCOOL アイクール (TR-1U1073AC-C) 2枚1組 メンズ TIGORA
使ってみて、アームカバーを使用しながらこれからもプレーしたいなと思えば、自分に合ったアームカバーを購入するのがいいのではないかな?と思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント