バレーボールの練習着はどんなものを着用されていますか?
昔はTシャツやジャージが主流だったと思います。
最近そこに加わって、一般的になっているのが今回説明する『ピステ』です。
大人になってからバレーボールを始めた!なんて人も
初めてバレーボールやる学生も、何より私も!!絶対一度は疑問に思ったこともある!

あの練習着の上から着ているシャカシャカはなんなのだろう…
上手そうな人が着ていたり、おしゃれな人が着ている、もしくは上手に見える、おしゃれに見える!!なんて思ったことはないですか?
ピステってどんなもの?バレーに最適な練習ウェア!
ピステは軽量で体が動きやすく、着脱も容易で体温調節がしやすい練習ウェアです!
ピステとは、主にウインドブレーカーの様の軽量のナイロン、ポリエステルを使用した上着です。
先ほどもいいましたが、俗にいう『シャカシャカ素材』の練習着のことです!
ウインドブレーカーのようにチャックは無く、頭から被って着用するタイプの練習着です。
なのでバレーボールでよくある、床との衝撃の際にチャックがあって怪我をした、動作の時にチャックに袖がひっかかった、なんてことがないのです。
ピステの語源はフランス語で『スキーの雪の斜面、滑走路』を意味するpiste(ピスト)
これをドイツ語読みしたものがピステなのだそうです。
そこから、スキーヤーが着る服のことをピステというようになったとのこと。
防水・防風効果があるのも、服の歴史・成り立ちを見ると納得ができます。
1つで10役!?最強ピステ!!
バレーでも近年よく使用されていますが、ピステが一番着用されているスポーツといえばサッカーではないでしょうか?
全日本なんかも冬場の練習なんかでは着ている姿をテレビで見たことがあるかたも多いのではないでしょうか。
屋外で競技を行うサッカーでは防水・防風による保温性能がピステに求められる機能として重要であるといえます。
このことから、語源でもあるスキーやスノボーなどでも使用できます。
実際に私は趣味の一つにスノーボードがあり、極寒の時はピステをウェアの中に着ている時もあります。
素材自体が薄いのでかさばらないですし、ウェアの中に着ていても、動きになんの問題もありません。
一方、室内で競技をするバレーボールでは防水・防風機能は別段必要なく、快適性・保温・デザイン性が求められます。
もちろんサッカー用ピステでバレーをしても全く問題ありません。私も長袖のピステは冬場に着用することが多いことから、防寒に優れているサッカーのものを使用しています。

しかし、肩回りの動かしやすさなどは、やはりバレー用にデザインされたピステのほうが、バレーの練習には最適だとは思います。
このことから、ピステ1着で何役にもなることが出来る優れものなのです。
バレーでのピステを選ぶポイント3選!
ピステを選ぶポイントをひとつずつ説明していきます。
ポイント
1.長袖タイプか半袖タイプか
2.ストレッチ素材や裏起毛などの素材の違い
3.デザイン(メーカー)
1.バレー用ピステは長袖と半袖を使い分ける!
長袖タイプと半袖タイプ、どちらをオススメするか非常に迷いますが、季節やシチュエーションで使い分けましょう!
前提としてピステを着用する時は基本的にちょっと寒いときです。
長袖ピステ、しかも裏起毛タイプは非常に温かい!
寒がりさんは絶対重宝するのでもっていて損はありません。
脱ぎやすさから、体が温まるまではピステを着用して、体が温まったらピステを脱いでTシャツなどで練習を続けるなんてことも可能です。
私もその一人でウォーミングアップの際はピステを着て本格的な練習になった時には脱いでいます。
また、長袖のピステは半袖に比べると少しプレーがしにくく感じる方も多く、長袖のピステはアップまでの人が多いと思います。
一方、半袖ピステは最初から腕は露出しますので長袖に比べると保温性能的には劣りますが、
試合前のアップなどの時、ユニホームの上から半袖ピステでアップをすると、腕を露出しているので試合時と同じ感覚でアップできるというメリットがあります!
もちろん、アップ用のウェアに限定せず、ピステで練習を続けても何の問題もありません。
結果、長袖、半袖どちらもあるとシチュエーションによって使い分けることができます。
2、ストレッチ素材や裏起毛などの素材の違いで選ぶとなおよし
バレー用のピステは部分的にストレッチ素材にすることで着脱が容易にできる工夫が施してあったり、袖の部分が床との摩擦に強くなっていたりします。
秋冬モデルは裏起毛で保温性が高めてあります。
ピステ自体が非常に軽量なので裏起毛でも重たさは特に気になりません。
ただし、裏起毛ではないものに比べるとゴワゴワした感じがあったりもするので、そこが好きでは方はおすすめしません。
とはいうものの動きがしにくかったり、可動域が減ったりすることはないので、快適な動きやすさの中で練習することができます!
3、最終的にはデザインを重視してモチベーションを上げる!
ASICS、デサント、MIZUNOなど、バレーではおなじみのメーカーからたくさんのモデルのピステが発売されています!
自分の好きなメーカー、デザイン、カラーを選んでそれを着用して練習すれば、やっぱりモチベーションが上がりますよね!
最初は無難に白や黒の王道を着ていてもいいと思います。
慣れてくる頃に、好みのド派手は色を着用してモチベーションあげるのもいいのではないでしょうか。

正直、人と同じものが嫌いな私は、いつも原色の入ったピステを使用しています!!
カラーが蛍光だったり、色味が好きな方はデサントが一番色味があるのでおすすめです!

デサント(DESCENTE)(メンズ、レディース)ピステ カラー バレーボールウェア 半袖 シャツ 重ね着 DX-B2410XB
まとめ
ピステは軽くて保温性があり、ちょっと肌寒い秋や、すっごく寒い冬から春先くらいまでに最適な練習ウェアです!
メーカーやデザイン、種類は豊富なので是非自分のお気に入りの色、形を見つけてください!!
種類が豊富だからこそ、洋服と同じ感覚でおしゃれに着こなしたりしてもモチベーションに繋がるのではないかな?と思います。
着るもので気分を上げて、バレーボールを楽しんでください!!
おしゃれでうまぶるならアームカバーも必須アイテムかと思います。おすすめのせておきます。
コメント