今回はゲームパンツのasics、mizuno、IGNIOの3社を比較しました。
肌感、消耗度、値段など、率直レビュー書きたいと思います。
また誰もが疑問の『バレーボールのゲームパンツはなぜ短いのか?』も調べてみました!
バレーボールのゲームパンツが短い理由は2つ
ゲームパンツとは、一般的にバレーボーラーの中では「ゲーパン」と呼ばれているもので、試合の時に使用するパンツの事です。
※以下、ゲームパンツをゲーパンと記載
機能性としてはプラスティックパンツとなんら大きな変わりはありません。
ストレッチ性や耐久性、速乾性と共にべたつきの要因である水分(汗)を生地裏面に残さないように点接触、かつ裏面から表面に水分が移動しやすいようにした快適素材で出来たパンツです。
また、男子のゲーパンはほとんどが股下13㎝。
女子は股下8.5㎝、11㎝、16㎝と何個か種類があります。
バレーボールのパンツというと短いイメージだと思いますが、なぜ短いか?
そこには2点ほど言われている理由があるそうです。
①動きやすさ
②体のラインを綺麗に見せるため
2点目に関してなんだそりゃ。と思いましたが…
確かに、日本代表女子のユニフョームは上半身もピタッとしていてパンツも一番短いものでラインがはっきり見えますよね。
なぜ綺麗に見せているのかは不明ですが…
1点目に関しては、プレーしていて思いますが、バレーボールとは跳ぶ・走る・屈む・滑ると他のスポーツに比べて運動量や動きの種類が多いと思います。
その事もあってか短いのではないでしょうか。
実際に短いと変に生地に肌も引っ張られることもないので動きやすいのは間違いないです。
しかしながら短いものに抵抗ある方も多いのでは無いかと思うので、長さが違う製品があるのではないかと思います。
バレーボールのゲームパンツをメーカーごとに紹介
ではバレーボールのゲームパンツをメーカーごとの特徴で紹介していきます。
ASICSのゲームパンツ
では本題のゲーパンの比較ですが、実は私が最も愛用していてバレーボーラーになった中学生から社会人の現在まで使用しているのがこのasicsのゲーパンです。
中学でも高校でも下記の写真のゲーパンが大会でユニフォームと着なくてはいけない指定のゲーパンでした。着すぎて毛玉が…(笑)

中学生の時は同じ形の珍しい青色?水色?のゲーパンでした。
こちらは画像にもある通りポリエステル95%、綿5%のものです。
また、股下8.5㎝のものになります。
愛用ポイントは動きやすさ!!!!
と、上記でもありますが、汗を生地裏面に残さないように点接触、かつ裏面から表面に水分が移動しやすいようにした快適素材がとてもとても感じられるゲーパンです。
一見よくわからないと思いますが、簡潔にいうと汗をかいても、肌につくこともないし、生地が重くなることもない。
ゲーパン自体は汗で濡れていてもそれが肌についてびちょびちょになる。
なんてことが無い最高のゲーパンです!!!(笑)
愛用度がすごくてアピールがうるさくなってしまいました…すみません…
このパンツに関しては詳しい記事がありますので、拝見していただければと思います。
実はasicsのゲーパンはもう一着持っていて、こちらがポリエステル65%、綿35%、股下11㎝のものです。

先ほどのものより綿感が強めで汗をかくと生地が濡れ、重くなります。
股下も長いので太ももに生地が擦れることがあり、動きの邪魔になる時もあります。
しかし、綿が多いことで、1つ目のゲーパンよりも温かく、尚且つピタッとしていないのでラインも出ずらいです。
私はママさんバレーの大会指定で紺色のこちらのゲーパンを持っています。
使用する頻度は低いですが、真冬は使用しますし、ライン気になるけどある程度動きやすさがほしい方にはいいのではないでしょうか。
mizunoのゲームパンツ特徴
正直mizunoは母が持っていたので借りたことがある。
程度で少ししか使用していないのであまり参考にはならないかもしれませんが…
mizunoは股下がasicsに比べて少し長い感じがします。
サイドに生地の切れ目が気持ち深く入っている事もあり、フレアパンツのような感じで生地の下に行くにつれ広がっている感じがします。
なので太もも部分が動きやすいです。
人より太ももに筋肉があって太い。。。と言う方にはオススメです。
生地の速乾性もいいです。
asicsに比べると少しザラザラしたような生地をしています。
ママさんバレーではmizunoを使用している方が多い気がします。
バレーボールパンツで安価なのはIGNIO
IGNIOは、とにかく安いです。
他に比べると物によるものの500円程度は間違いなく安く、股下の長さでいうと一番長いです。
速乾性は一番ないと思います。全然無いわけではないですが、上記2つのメーカーと比較するとないという感じです。
mizunoのように広がっている感じでは無く、どちらかというとシュッとしているものが多いです。
なので骨盤から膝にかけて太くなっていくという方には向いていないと思います。
しかしストレッチ性はあり、股下も長いのであまり短いのは好まない方や費用を安く抑えたい方、足が細く、ピタッとした物を履きたい方にはオススメです。
まとめ
とても汗っかきで下半身も筋肉があり、細い足とはほど遠いわたしにはasicsのゲーパンが一番動きやすく使い勝手はいいですが、他のメーカーもそのメーカー独自の良さが間違いなくあります。
自分の動き、体質、体型に合ったゲーパンを見つけられたら幸いです。
コメント